【雑記】ストラテジーとシミュレーションって何が違うんだ…?

雑記

ストラテジーとシミュレーションの違いって何?

陣取りゲームや基地建設系のゲームを探しているとよく出てくるこの二つのジャンル。
…何が違うんでしょうね?
ゲームのジャンルってゲームごとに一つだけというわけではありませんが、はっきりさせたいというのが正直なところ。

イメージ的には

ストラテジー→戦略、目標、計画。自分の陣地に襲ってくる敵を返り討ちにしたり、資金をやりくりして拠点を維持管理したり、目標に向かって計画を立てるゲーム。

シミュレーション→シミュレート(模擬実験)する。つまり実際に「それ」をする感覚で遊ぶゲーム。

という感じですね…。

例えばサティスファクトリーをストラテジーと言うイメージは無いですよね…。あれは間違いなく工場建設シミュレーションです。
逆にストラテジーゲームというと建設要素は無いゲームも多いですし、領土を広げるゲームなら領土の経営をシミュレーションしているとも言えます。
また、シミュレーションゲームには恋愛とかRPGとか職業シミュレーターのような建設以外のゲームもありますよね。

結論

つまりこういう事

シミュレーションゲームとは
ストラテジーも含めた「何かをシミュレーション(模擬実験)するゲーム」全般を指す大枠のゲームジャンル。

ストラテジーゲームとは
シミュレーションゲームの一種。その中の戦略目標、計画要素があるゲームを指す。

と言えそうです。
よくよく考えるとそのまんまですね…。

陣取りゲームはなんとなくわかりますが
基地建設ゲームは敵襲があったり、計画して建設したり、達成目標があるのでストラテジーとも言える、という事なんでしょうか…?
説明するときに難しいですね。どちらとも言えるゲームはどちらに重きを置いているのか、が重要かもしれません。

使用させていただいたトップ画像:著作者:natanaelginting/出典:Freepik

コメント

タイトルとURLをコピーしました